ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 10 教育文化学部(含:旧教育学部)
  2. 10C 本学関連学会刊行誌
  3. 10C4 東北数学教育学会年報
  4. 46号(10C4)

場合の数にみられる2つの指向性思考の考察:教科書記述の分析

https://doi.org/10.20569/00004982
https://doi.org/10.20569/00004982
82753618-7671-447d-a2b2-286cce1cba5e
名前 / ファイル ライセンス アクション
tosu46(43).pdf tosu46(43).pdf (4.9 MB)
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article(1)
公開日 2020-03-30
タイトル
タイトル 場合の数にみられる2つの指向性思考の考察:教科書記述の分析
言語 ja
タイトル
タイトル Two directied thinking seen in the Permulation : Analysis of elementary school mathematics textbooks
言語 en
言語
言語 jpn
主題
言語 ja
主題Scheme Other
主題 指向性思考
主題
言語 ja
主題Scheme Other
主題 教科書
主題
言語 ja
主題Scheme Other
主題 先頭を固定する考え
主題
言語 ja
主題Scheme Other
主題 ペアをつくる考え
主題
言語 en
主題Scheme Other
主題 directied thinking
主題
言語 en
主題Scheme Other
主題 elementary school mathematics textbooks
主題
言語 en
主題Scheme Other
主題 idea of determine the first
主題
言語 en
主題Scheme Other
主題 idea of make a pair
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
ID登録
ID登録 10.20569/00004982
ID登録タイプ JaLC
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
作成者 佐藤, 学

× 佐藤, 学

ja 佐藤, 学

Search repository
椎名, 美穂子

× 椎名, 美穂子

ja 椎名, 美穂子

Search repository
SATO, Manabu

× SATO, Manabu

en SATO, Manabu

Search repository
SHIINA, Mihoko

× SHIINA, Mihoko

en SHIINA, Mihoko

Search repository
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 これまで実施した調査において,第4学年と第5学年の児童に,可能な手段として「先頭を固定する考え」と「ペアをつくる考え」を用いる傾向が顕著に見られた。この2つの考えが出現する背景を, 教科書の記述分析から読み取る。その結果,「先頭を固定する考え」の場合は教科書の記述が多くあり,算数・数学の学習経験が強固な経験や知識を形成していると断定するに至った。一方,「ペアをつくる考え」の場合は教科書の記述が少いこと,また記述の現れ方が椎名の調査と合致していないことから,「ペアをつくる考え」の場合, 算数・数学の学習経験が強固な経験や知識を形成しているとはいえないと結論づけた。

In past surveys, 4th grade & 5th grade children was seen significantly tend to use idea of determine the first & idea of make a pair. The occurrence reason of two ideas I analyze from lementaray school mathematics textbooks.
Three was much to textbook of idea of determine the first. I thought that mathematics learning experience is to form an idea of determine the first. Idea of make a pair was less in textbooks. This analysis and Shiina survey(2013) did not matching. Idea of make a pair were considered not to have been formed by the mathematics of learning experience.
言語 ja
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
書誌情報 ja : 東北数学教育学会年報
en : Journal of Tohoku Society of Mathematics Education

巻 46, p. 43-53, 発行日 2015-03-31
収録物識別子
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0910-268X
収録物識別子
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA1239868X
出版者
出版者 東北数学教育学会
言語 ja
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-07-25 10:50:32.266535
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3