WEKO3
アイテム
生徒が数学をつくることを意図した教材の研究:「数学第一類」の数学化の視点からの分析
https://doi.org/10.20569/00003774
https://doi.org/10.20569/0000377485787871-9e5a-4b47-87ee-5397c170726e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
tosu50(73).pdf (1.4 MB)
|
|
Item type | 学術雑誌論文 / Journal Article(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-06-12 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 生徒が数学をつくることを意図した教材の研究:「数学第一類」の数学化の視点からの分析 | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | The study of material with intention of creating mathematics by students:The analysis from a viewpoint of mathematization for ”sugaku daiitirui” | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
主題 | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 「数学第一類」 | |||||
主題 | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 微分積分 | |||||
主題 | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 数学的活動 | |||||
主題 | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 数学化 | |||||
主題 | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 「sugaku daiitirui」 | |||||
主題 | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | differential and integral | |||||
主題 | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | mathmetical activity | |||||
主題 | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | mathematization | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | journal article | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.20569/00003774 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
作成者 |
今野, 省吾
× 今野, 省吾× |
|||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本研究では,生徒が活動の中で数学的な性質や考え方を見出すことを意図して編纂された教科書である「数学第一類」に着目した。微分積分を学ぶ上で生徒が数学をつくることに着目し,数学第一類の問の構成や活動の系列を明らかにすることを目的とする。そのために,一類において微分積分に至る過程である「区分求積」「数列」「極限」「等比数列」「無限小数」の問を分析する。その系統から想定される生徒が数学をつくっていくと考えられる過程を考察し,その考察から生徒が数学をつくるプロセスとしての数学第一類の価値を考察した。その結果,そこに至る中で想定されていたと考えられる数学的な活動を明らかにし,「数学化」が起こると考えられる構成となっていることが明らかになった。また,図形的表現からの導入により数値計算による計算の意味の理解が図れるよう意図して配列された教材であることがわかった。これらのことは今日求められている高等学校における数学の学習の姿や,微分積分概念の進展に資するものである。 | |||||
言語 | ja | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | In this study, I focused on the "sugaku daiitirui", which is a textbook edited with the intention of students finding mathematical properties and ideas in their activities. The purpose of this study is to clarify the structure of "sugaku daiitirui" questions and the sequence of activities, focusing on the fact that the students create mathematics in learning differential and integral. For that purpose, I analyze the questions of "division quadrature", "sequence", "limit", "geometric progression", and "infinite decimal", which are the processes leading to differential integration in itirui. I considered the process in which the students supposed from this line are considered to be "mathematization", and from the consideration, we considered the value of the "sugaku daiitirui" as the process of "mathematization" by students. As a result, they clarified the mathematical activities that were supposed to have been assumed there, and it became clear that the composition was considered to be where "mathematization" would occur. Also, it was found that the teaching materials were arranged with the intention of understanding the meaning by numerical calculation by introducing from the graphical expression. These things contribute to the form of learning of mathematics in high school that is required today, and to the development of the concept of differential and integral. | |||||
言語 | en | |||||
出版タイプ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
書誌情報 |
ja : 東北数学教育学会誌 巻 50, p. 73-86, 発行日 2019-03-31 |
|||||
収録物識別子 | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 0910-268X | |||||
収録物識別子 | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA1239868X | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 東北数学教育学会 | |||||
言語 | ja |