WEKO3
アイテム
回想法参加経験が介護施設職員のコミュニケーション自己評価に与える影響
http://hdl.handle.net/10295/2682
http://hdl.handle.net/10295/268205a5d310-ef94-44d6-af9d-932e3ccd712b
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-11-28 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 回想法参加経験が介護施設職員のコミュニケーション自己評価に与える影響 | |||||||||
その他のタイトル | ||||||||||
その他のタイトル | Effectiveness of reminiscence therapy for the self-assessment of communication skills in nursing care staff | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
主題 | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 回想法 | |||||||||
主題 | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | コミュニケーション | |||||||||
主題 | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 介護老人保健施設 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
作成者 |
湯浅, 孝男
× 湯浅, 孝男
× YUASA, Takao
|
|||||||||
内容記述 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 回想法に参加した経験がスタッフのコミュニケーション自己評価に与える影響を検討した. 対象者は回想法参加を希望した介護老人保健施設のスタッフ10名 (平均年齢31.60±10.65歳 看護師4名, 介護士6名) だった. 回想法は1ヶ月に2回の頻度で全部で8回を一単位として行われた. 対象者は1名又は2名が8回継続して参加した. 回想法参加前後でコミュニケーションに関する自己評価 (8項目) を対象者につけてもらい, 回想法参加前と後でどのような変化があるかを見た. 自己評価は全部の項目で有意に得点が向上していた. 回想法参加はコミュニケーションに関する自己評価に影響することが示された. | |||||||||
内容記述 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | The purpose of this study was to evaluate the effects of reminiscence therapy for the self-assessment of communication skills of the nursing care staff. A before-after analysis was conducted using a questionnaire on communication skills. A total of ten nursing care staff members were studied to measure the effects of the group reminiscence therapy. One course of group reminiscence therapy consisted of eight sessions, and a total of ten courses were conducted. Each nursing care staff member participated in the eight reminiscence therapy sessions continuously, with one or two people at a time. The results showed an improvement in the score of the questionnaire in each item. The reminiscence therapy was thus found to have a positive effect on the self-assessment of communication skills for nursing care staff members. | |||||||||
出版タイプ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||
書誌情報 |
秋田大学大学院医学系研究科保健学専攻紀要 巻 22, 号 2, p. 123-128, 発行日 2014-10-31 |
|||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 18840167 | |||||||||
NCID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AA12447617 | |||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 秋田大学大学院医学系研究科保健学専攻 |