Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2013-08-07 |
タイトル |
|
|
タイトル |
説明課題中の自発的身振り頻度の発達におけるU字型は聞き手の既知属性で変わるか : 幼稚園年長児、小学校5年生、大学生における映像的手振りの変化について |
その他のタイトル |
|
|
その他のタイトル |
Influence of Known-Unknown Listener condition on Development of Hand Gesture Production in Explanation Task |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
主題 |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
身振り頻度 |
主題 |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
聞き手 |
主題 |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
手振りの発達 |
主題 |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
既知属性小学校5年生 |
主題 |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
幼稚園年長児 |
主題 |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Frequency of gesture |
主題 |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Development of hand gesture |
主題 |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Listener-speaker relationship |
主題 |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Known-unknown condition |
主題 |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Five-year-old preschoolers |
主題 |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Fifth graders |
主題 |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
University students |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
作成者 |
森, 和彦
高橋, かおり
MORI, Kazuhiko
TAKAHASHI, Kaori
|
内容記述 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
本研究においては手振りの生成過程におけるU字型発達的変化を聞き手の既知性の影響で確認した.実験協力者は幼稚園年長児,小学校五年生,大学生の3グループ(90名)で 視聴したアニメーシヨンを言葉で説明する課題に参加したこれらの説明場面をビデオテープに録画して分析が行われた.その結果,非知人条件では藤井(1999)と同様のU字型の発達曲線を描いたが,知人条件では統計的にU字型を描くことがなかった.しかし同時に,小学校五年生の条件で表象的手振りの増加が他条件に比べて少ないことも確認され,認められている表現手段の社会的許容度の認知とその使用の関与が議論された. |
内容記述 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
This study ontogenetically examined the influence of known-unknown listener condition on hand gesture production. Five-year-old preschoolers, fifth graders, and university students(N=90)were instructed to explain a cartoon animation verbally. Their explanation was digital video-recorded and analyzed. The results showed that the frequency of hand gestures changed tracing a U-shaped pattern as reported Fujii(1999)on unknown listener condition and on known listener condition too, but on which condition, the U-shaped pattern was not shown statistically. Few increasing tendency of representational gesture with known classmate listener by fifth graders suggested a need for more examination of interpersonal cultural factors. |
出版タイプ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |
書誌情報 |
秋田大学教育文化学部教育実践研究紀要
号 35,
p. 99-105,
発行日 2013-05-31
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
13449214 |
NCID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA11532120 |
出版者 |
|
|
出版者 |
秋田大学教育文化学部附属教育実践研究支援センター |