WEKO3
アイテム
NES型学習自己評価法の工夫と改善 ~公立小学校での非限定的臨床応用による考察~
http://hdl.handle.net/10295/1974
http://hdl.handle.net/10295/1974435075f6-fb9d-4f11-8f78-c2190007caea
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-09-06 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | NES型学習自己評価法の工夫と改善 ~公立小学校での非限定的臨床応用による考察~ | |||||||||
その他のタイトル | ||||||||||
その他のタイトル | Open Clinical Trial Testing of NES-typed Self-Evaluation for Elementary School Children with respect to Each Learning Task | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
主題 | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 自己評価 | |||||||||
主題 | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 小学生 | |||||||||
主題 | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 非限定的臨床応用 | |||||||||
主題 | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 情意面に関連した名義尺度 | |||||||||
主題 | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 自己評価力としての言語活動 | |||||||||
主題 | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | Self-Evaluation of learning | |||||||||
主題 | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | Elementary School Children | |||||||||
主題 | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | Open clinical trial testing | |||||||||
主題 | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | Emotional monitoring | |||||||||
主題 | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | Learning point of view Verbalization | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
作成者 |
森, 和彦
× 森, 和彦
× MORI, Kazuhiko
|
|||||||||
内容記述 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 順序尺度の基準に伴う問題を解消するために,名義尺度に基づいて質的情意面に焦点化した観点別自己評価法を考案し,公立小学校において非限定的臨床応用の試みとして実践が行われ,この評価の在り方について考察したその結果,作業評定,ノート書き込み型,多重評価などの方向性が示された.さらにより効果的な検証のための課題が抽出された. | |||||||||
内容記述 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | To improve the self-learning evaluation in classes as an ordinal scale, open clinical trial testing of NES-typed Self-Evaluation was presented for the availability in elementary school. As a result, NES-typed scale was available as 1) multi-evaluation, 2) MO, JI, MA –typed scale, 3) drawing face and painting evaluation. And the two methods for the more effective activity are proposed, which are an evaluation activity in the exercise book and a time sharing control. | |||||||||
出版タイプ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||
書誌情報 |
秋田大学教育文化学部教育実践研究紀要 号 34, p. 119-128, 発行日 2012-05-31 |
|||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 13449214 | |||||||||
NCID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AA11532120 | |||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 秋田大学教育文化学部附属教育実践研究支援センター |