Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2012-05-21 |
タイトル |
|
|
タイトル |
質的情意面に焦点化した観点別学習自己評価法(NES)の実践活用に関する探索的考察 |
その他のタイトル |
|
|
その他のタイトル |
Exploratory Test Trial with NES : Self-Evaluation with respect to Each Learning Task on Nominal Emotional Scale |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
主題 |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
自己評価 |
主題 |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
ポジティブ心理学 |
主題 |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
観点別評価 |
主題 |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
情意面の評価 |
主題 |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
言語活動としての自己評価力 |
主題 |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
児童・生徒 |
主題 |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Self-Evaluation of learning |
主題 |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Positive psychology |
主題 |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Emotional monitoring |
主題 |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Learning point of view |
主題 |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Verbalization |
主題 |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Pupil |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
作成者 |
森, 和彦
堀井, 綾子
吉野, 正利
杉山, 春美
Mori, Kazuhiko
Horii, Ayako
Yoshino, Masatoshi
Sugiyama, Harumi
|
内容記述 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
ポジティブ心理学の観点と、順序尺度の基準に伴う問題を解消するために、名義尺度に基づいて質的情意面を焦点化した観点別自己評価法を考案し、実践可能性について検証した。その結果、小学校2年生の教科でも十分使用できる事がわかり、さらにより効果的な実践活動のための課題が抽出された。 |
内容記述 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
To improve the self evaluation of learning in classes as an ordinal scale,self-evaluation with respect to each learning task on nominal emotional scale(NES) was presented within the framework of positive psychology.And this scale was tested for the availability in elementary and junior high school.As a result,NES scale is available for second-year coursework in elementary school,and the two conditions for the more effective activity are proposed. |
出版タイプ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |
書誌情報 |
秋田大学教育文化学部教育実践研究紀要
号 32,
p. 95-103,
発行日 2010-05-31
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
13449214 |
NCID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA11532120 |
出版者 |
|
|
出版者 |
秋田大学教育文化学部附属教育実践総合センター |