ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 11 教職高度化センター
  2. 11B 本学紀要
  3. 11B1b 教育実践研究紀要
  4. 第44号 (11B1b)

松江市における就労アセスメントの充実に向けた一考察 :相談支援専門員へのアンケート調査をもとに

https://doi.org/10.20569/00005951
https://doi.org/10.20569/00005951
cfba9dc1-7304-43e1-b615-084ff3ef19b8
名前 / ファイル ライセンス アクション
jis44(131).pdf jis44(131).pdf (1.1 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2022-04-26
タイトル
タイトル 松江市における就労アセスメントの充実に向けた一考察 :相談支援専門員へのアンケート調査をもとに
言語 ja
タイトル
タイトル A Study on the Strategies for Enhancing Vocational Assessment in Matsue City: Based on a Questionnaire Survey of Consultation Support Specialists
言語 en
言語
言語 jpn
主題
言語 ja
主題Scheme Other
主題 就労アセスメント(職業的アセスメント)
主題
言語 ja
主題Scheme Other
主題 移行支援
主題
言語 ja
主題Scheme Other
主題 相談支援専門員
主題
言語 ja
主題Scheme Other
主題 多機関連携
主題
言語 en
主題Scheme Other
主題 vocational assessment
主題
言語 en
主題Scheme Other
主題 transition support
主題
言語 en
主題Scheme Other
主題 consultation support specialists
主題
言語 en
主題Scheme Other
主題 multiagency collaboration
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.20569/00005951
ID登録タイプ JaLC
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
作成者 青山, 貴彦

× 青山, 貴彦

ja 青山, 貴彦

en AOYAMA, Takahiko

Search repository
前原, 和明

× 前原, 和明

ja 前原, 和明

en MAEBARA, Kazuaki

Search repository
内容記述
内容記述タイプ Abstract
内容記述 障害者雇用が促進される一方で,教育・福祉から一般就労への移行支援は依然,課題と して残されている.移行支援を推進するためには,地域事情を踏まえた実効性のある就労 アセスメントの実施が求められている.そこで本研究では,相談支援専門員を対象とした 調査をもとに,松江市における現状把握,課題整理を行い,就労アセスメントの充実に資 する方策について検討した.就労アセスメントの効果として,本人と支援者双方のメリッ トが明らかになる一方で,課題として,目的や必要性,手続きに係る課題のほか,本人の デメリットや有効性の限界が浮き彫りとなった.それらを踏まえ,柔軟な運用や時間短縮, 対象者の拡大という改良策について言及したほか,推進役としての協議会の有効活用,多 機関連携に基づく地域全体の仕組みづくりについて考察した.
言語 ja
内容記述
内容記述タイプ Abstract
内容記述 In recent years, the employment of persons with disabilities in private and public companies has been promoted; however, there are still many issues regarding transition support from education and welfare. In order to improve this, it is necessary to make effective use of the vocational assessment conducted as a system, while considering local conditions. In this study, we conducted a questionnaire survey among consultation support specialists in Matsue City to understand the implementation status and issues of vocational assessment. Based on the results, we discussed strategies for improving vocational assessment: the results showed that individuals with disabilities and work supporters benefited from the vocational assessment. However, there were issues related to the purpose, necessity, and procedures of vocational assessment. In addition, the disadvantages for users with disabilities and contents of the limitations of effectiveness could be clarified. Based on these results, we proposed measures to improve vocational assessment, such as flexible management, reduction of time, and expansion of the range of users with disabilities. In addition, for the further promotion of this vocational assessment, it was thought necessary to create a system based on the utilization of councils for the support of persons with disabilities in the community and multi-agency collaboration.
言語 en
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
書誌情報 ja : 秋田大学教育文化学部教育実践研究紀要

巻 44, p. 131-138, 発行日 2022-03-31
収録物識別子
収録物識別子タイプ EISSN
収録物識別子 2432-8871
収録物識別子
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12777702
出版者
出版者 秋田大学教育文化学部附属教職高度化センター
言語 ja
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-07-25 10:44:46.741439
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3