WEKO3
アイテム
「食・食育を生物学から考える-自ら食材を解剖・観察する-」-教員免許状更新講習 in 秋田大学-
https://doi.org/10.20569/00005668
https://doi.org/10.20569/00005668aa8ff9d3-a6aa-4aa2-a402-5d05393dbe86
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-05-17 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 「食・食育を生物学から考える-自ら食材を解剖・観察する-」-教員免許状更新講習 in 秋田大学- | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | Report of practice of a class, “Study on food and food education based on biology” in Courses for Teachers’ License Renewal in Akita University | |||||||||
言語 | en | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
主題 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 教員免許状更新講習 | |||||||||
主題 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 食 | |||||||||
主題 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 食育 | |||||||||
主題 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 解剖 | |||||||||
主題 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 実体験 | |||||||||
主題 | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | teachers’license renewal course | |||||||||
主題 | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | food | |||||||||
主題 | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | food education | |||||||||
主題 | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | dissection | |||||||||
主題 | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | real experience | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
ID登録 | ||||||||||
ID登録 | 10.20569/00005668 | |||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||
アクセス権 | ||||||||||
アクセス権 | open access | |||||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||||||
作成者 |
石井, 照久
× 石井, 照久
|
|||||||||
内容記述 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 「食・食育を生物学から考える-自ら食材を解剖・観察する-」は,秋田大学が主体となって開設している教員免許状更新講習の選択講習の一つであり,2014年から実施されてきている.本講習の授業内容の詳細を紹介するとともに,遠隔での本講習の実施方法についても議論する. | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
内容記述 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | “Study on food and food education based on biology”in Courses for Teachers’License Renewal by Akita University has been carried out since 2014. This course is regarded as selective course. Here, past practices of this course and discussion about the problems of this course by remote are mentioned. | |||||||||
言語 | en | |||||||||
出版タイプ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||
書誌情報 |
ja : 秋田大学教育文化学部教育実践研究紀要 巻 43, p. 53-61, 発行日 2021-03-31 |
|||||||||
収録物識別子 | ||||||||||
収録物識別子タイプ | EISSN | |||||||||
収録物識別子 | 2432-8871 | |||||||||
収録物識別子 | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AA12777702 | |||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 秋田大学教育文化学部附属教職高度化センター | |||||||||
言語 | ja |