ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 11 教職高度化センター
  2. 11B 本学紀要
  3. 11B1b 教育実践研究紀要
  4. 第42号 (11B1b)

中学生の自然災害認識の実態:秋田県におけるアンケート調査から

https://doi.org/10.20569/00005500
https://doi.org/10.20569/00005500
aa9e928d-a76a-4183-bc45-c22055e58eff
名前 / ファイル ライセンス アクション
jis42(87).pdf jis42(87) (1.9 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2021-04-08
タイトル
タイトル 中学生の自然災害認識の実態:秋田県におけるアンケート調査から
その他のタイトル
その他のタイトル Cognition of Natural Hazards by Junior High School Students Based on Questionnaire Survey Results from Akita Prefecture, Northeast Japan
言語
言語 jpn
主題
主題Scheme Other
主題 理科
主題
主題Scheme Other
主題 小学校
主題
主題Scheme Other
主題 中学校
主題
主題Scheme Other
主題 地質災害
主題
主題Scheme Other
主題 気象災害
主題
主題Scheme Other
主題 science class
主題
主題Scheme Other
主題 elementary school
主題
主題Scheme Other
主題 junior high school
主題
主題Scheme Other
主題 geohazard
主題
主題Scheme Other
主題 weather hazard
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.20569/00005500
ID登録タイプ JaLC
作成者 高橋, 杏一

× 高橋, 杏一

高橋, 杏一

Search repository
川村, 教一

× 川村, 教一

川村, 教一

Search repository
TAKAHASHI, Kyoichi

× TAKAHASHI, Kyoichi

en TAKAHASHI, Kyoichi

Search repository
KAWAMURA, Norihito

× KAWAMURA, Norihito

en KAWAMURA, Norihito

Search repository
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 筆者らは,秋田県内(中央部および内陸南部)の中学1年生を対象に自然災害の認識に関する質問紙調査を2019年1 ~ 2 月に実施した.この結果,以下のことが明らかになった.・認識されている自然災害リスクは回答の多い方から順に,津波,地震,火山,がけくずれ・土砂くずれである.・津波災害リスクの認識は,海岸に近い中学校の生徒ほど高い.このときの海岸-中学校間の距離とは,海岸までの最短距離よりも幹線道路などを通じた海岸への移動経路の距離が関係する可能性がある.・火山災害リスクの認識は,中学校が鳥海山に近いほど高い.・小学校で得た自然災害に関する情報は,種類によって差異がみられる.・土砂災害について,がけくずれ・土砂くずれと比較して,地すべりと土石流は生徒の認識状況が低く,これは未学習のためと推察される.なお保護者もこれらの認識状況が低いことが示唆される. 以上のことを基に,津波や火山災害リスクが低いと認識している生徒への指導の工夫,小学校における自然災害教育の改善,義務教育における土砂災害理解の推進を今後の課題として提示する.
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 A questionnaire survey related to junior high school students’ cognition of natural disasters was conducted in Akita Prefecture, northeast Japan. The survey results showed that the students had some characteristic responses. The students showed higher natural hazard risk awareness towards tsunamis, earthquakes, cliff failures and volcanic eruptions, in descending order of awareness. Awareness of tsunami hazard risk was higher near the coastal areas. Awareness of volcanic eruption hazard risk was higher near Mt. Chokai, which is one of the active volcanoes in the prefecture. Using these results, the authors propose improvement of instructional methods for lowawareness junior high school students in natural disaster classes, promotion of natural disaster classes in elementary schools and development of sediment hazard teaching materials.
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
書誌情報 秋田大学教育文化学部教育実践研究紀要

巻 42, p. 87-95, 発行日 2020-03-31
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 24328871
NCID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12777702
出版者
出版者 秋田大学教育文化学部附属教職高度化センター
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-07-25 10:55:58.461875
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3