WEKO3
アイテム
Meta-pragmatics of Israeli Politeness/Impoliteness
http://hdl.handle.net/10295/223
http://hdl.handle.net/10295/2230fa4ebc5-ac2d-463f-844e-548a85095fef
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2007-12-14 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | Meta-pragmatics of Israeli Politeness/Impoliteness | |||||||||
その他のタイトル | ||||||||||
その他のタイトル | イスラエル・ポライトネスについてのメタ・プラグマティクス | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | eng | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
作成者 |
Miyake, Yoshimi
× Miyake, Yoshimi
× 三宅, 良美
|
|||||||||
内容記述 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | イスラエル人は礼儀を知らない,といわれる。ここでは,言語のポライトネス理論のみに絞り,従来のポライトネス理論とりわけ欧米の言語学者が日本のポライトネスなどに応用するポライトネス理論が,なぜイスラエルの,ポライトネスに関わる言語活動に適切でないのかを,1.イスラエル人のポライトネスに関わるメタ言語 2.イスラエル人の実際の会話形態,から考察するものである。イスラエルには遠慮,アボイダンスといった,ネガティブ・ポライトネスが欠如していること,ポライトネスは形式主義と反比例すること,そして,この現象にはイスラ手ルの歴史と民族主義とが深く関わっていること,を結論する。 | |||||||||
出版タイプ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||
書誌情報 |
秋田大学教育文化学部 紀要 人文・社会科学 巻 60, p. 1-7, 発行日 2005-03-31 |
|||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 1348527X | |||||||||
NCID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AA11458593 | |||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 秋田大学教育文化学部 |