WEKO3
アイテム
電力需給管理の疑似システムのプログラミング教材開発と実践 ~中学校技術科の事例~
https://doi.org/10.20569/00003761
https://doi.org/10.20569/00003761867b9a7c-2670-4a48-bd24-9b886758f17a
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
jis41(109).pdf (3.8 MB)
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-05-09 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 電力需給管理の疑似システムのプログラミング教材開発と実践 ~中学校技術科の事例~ | |||||
その他のタイトル | ||||||
その他のタイトル | Development and practice of programming teaching materials of pseudo system of electricity supply and demand management: Cases of Junior High School Technology Subject | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
主題 | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ネットワークプログラミング | |||||
主題 | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | スマートグリッド | |||||
主題 | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Scratch | |||||
主題 | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 技術科教育 | |||||
主題 | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | computer network programming | |||||
主題 | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | smart grid | |||||
主題 | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Scratch | |||||
主題 | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | technical education | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.20569/00003761 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
作成者 |
秋山, 政樹
× 秋山, 政樹× 花田, 守× 菅家, 久貴× 本多, 満正× AKIYAMA, Masaki× HANADA, Mamoru× KANKE, Hisataka× HONDA, Mitsumasa |
|||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 筆者らは,中学生が現実社会で活用されている自動化技術システムの仕組み等を,実感を伴って学ぶ授業づくりを課題としてきた.これまでの研究においては,スマートグリッド(ICTを活用することで再生可能エネルギーの積極利用を図る次世代電力網)を題材にして,電力需給管理システムに埋め込まれた自動処理を手作業化することで,主な仕組みの理解とともに自動化の意義を学ばせることができた. 今回,コンピュータネットワーク上で双方向に連関し合う電力需給管理のコンピュータプログラムそのものに着目し,そうした技術システムがエネルギー資源の互恵的利用等に果たす社会的意義について学ぶためのプログラミング教材と指導法を開発した.本稿では,開発した教材ならびにそれを活用した授業の教育効果について実験授業を通して検証した. The task of the authors was to create a lesson for junior high school students to learn about the mechanism of an automated technology system relevant in their everyday lives. Previous studies had enabled students to appreciate the significance of automation by manually pursuing automatic processing embedded in a smart grid power supply and demand management system. For this lesson we focused on the electricity supply and demand management computer program itself which is a core part of the smart grid. We developed programming teaching materials and teaching methods that allow students to learn about programming through interacting with each other on a computer network. We also explored the social significance that such technology has in reciprocal utilization of energy resources. In this paper, we will examine and report on the teaching materials developed and educational effect of using them in the lesson. |
|||||
出版タイプ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
書誌情報 |
秋田大学教育文化学部教育実践研究紀要 en : BULLETIN OF THE CENTER FOR EDUCATIONAL RESEARCH AND PRACTICE FACULTY OF EDUCATION AND HUMAN STUDIES AKITA UNIVERSITY 巻 41, p. 109-120, 発行日 2019-03-31 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 2432-8871 | |||||
NCID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12777702 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 秋田大学教育文化学部附属教育実践研究支援センター |