ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To

Field does not validate

To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 10 教育文化学部(含:旧教育学部)
  2. 10B 本学紀要
  3. 10B2d 秋田大学教育文化学部研究紀要 教育科学
  4. 第74集

体ほぐしの運動における情緒・体の解放,気づきと仲間との関係について — 小学校6年生を対象としたアンケート調査から —

https://doi.org/10.20569/00003744
https://doi.org/10.20569/00003744
f96b8495-4ca3-4f12-b0f9-bbc03306b2d8
名前 / ファイル ライセンス アクション
kbk74(115).pdf kbk74(115).pdf (4.9 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2019-04-22
タイトル
タイトル 体ほぐしの運動における情緒・体の解放,気づきと仲間との関係について — 小学校6年生を対象としたアンケート調査から —
言語 ja
タイトル
タイトル Feeling and body release, awareness, communication in the units‘Releasing exercise and gymnastics’: Questionnaire research for 6th grades
言語 en
言語
言語 jpn
主題
言語 ja
主題Scheme Other
主題 体ほぐしの運動
主題
言語 ja
主題Scheme Other
主題 情緒的解放
主題
言語 ja
主題Scheme Other
主題 仲間との関係
主題
言語 ja
主題Scheme Other
主題 気づき
主題
言語 ja
主題Scheme Other
主題 アンケート調査
主題
言語 en
主題Scheme Other
主題 Releasing exercise and gymnastics
主題
言語 en
主題Scheme Other
主題 Feeling release
主題
言語 en
主題Scheme Other
主題 communication
主題
言語 en
主題Scheme Other
主題 awareness
主題
言語 en
主題Scheme Other
主題 Questionnaire research
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.20569/00003744
ID登録タイプ JaLC
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
作成者 松本, 奈緒

× 松本, 奈緒

ja 松本, 奈緒

en MATSUMOTO, Naho

Search repository
内容記述
内容記述タイプ Abstract
内容記述 ‘Releasing exercise and gymnastics’ is in part of body making exercise and gymnastics, has aims awareness for body, self and others, body adjustment, communication with others. It includes thinking were body and minds are linked, through those activities students can release body and mind and feelings. The purpose of this research was investigated the effects of emotional , awareness and communication through this 6 times units. The method was used 15 questionnaire, compared pre(non-activity) with post(after unites)with t-tests, during each after lesson with multiple comparison technique. The subjects was 53 6th grades(11-12 years old) in elementary school. As outcomes, the factor of emotional and awareness for body and others effects was significance. But the factor of communication was one part was significant and others not. And fifth-time lesson included the most significance factors made from this lesson made from not only active and facilitated communication but also non-active. It focused body awareness, exchange feelings with other persons.
言語 en
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
書誌情報 ja : 秋田大学教育文化学部研究紀要 教育科学
en : MEMOIRS OF FACULTY OF EDUCATION AND HUMAN STUDIES AKITA UNIVERSITY EDUCATIONAL SCIENCES

巻 74, p. 115-128, 発行日 2019-03-01
収録物識別子
収録物識別子タイプ EISSN
収録物識別子 2433-4952
収録物識別子
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12812315
出版者
出版者 秋田大学教育文化学部
言語 ja
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-07-25 11:21:41.180972
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3