ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 11 教職高度化センター
  2. 11B 本学紀要
  3. 11B1b 教育実践研究紀要
  4. 第40号 (11B1b)

複言語・複文化主義および表象文化論的立場から見るセドリック・クラピッシュの三部作

https://doi.org/10.20569/00003626
https://doi.org/10.20569/00003626
4613c83e-303c-43d7-bd4a-a5671a795393
名前 / ファイル ライセンス アクション
jis40(195).pdf jis40(195) (1.2 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2018-09-12
タイトル
タイトル 複言語・複文化主義および表象文化論的立場から見るセドリック・クラピッシュの三部作
その他のタイトル
その他のタイトル A Study of the film trilogy of Cedric Klapisch : plurilingualism, pluriculturalism and metarepresentation in "Xavier's adventures"
言語
言語 jpn
主題
主題Scheme Other
主題 相互文化コミュニケーション
主題
主題Scheme Other
主題 複言語
主題
主題Scheme Other
主題 複文化主義
主題
主題Scheme Other
主題 グローバリゼーション
主題
主題Scheme Other
主題 アイデンティティ
主題
主題Scheme Other
主題 ジェンダー
主題
主題Scheme Other
主題 EU
主題
主題Scheme Other
主題 映画研究
主題
主題Scheme Other
主題 表象文
主題
主題Scheme Other
主題 intercultural communication
主題
主題Scheme Other
主題 plurilingualism
主題
主題Scheme Other
主題 pluriculturalism
主題
主題Scheme Other
主題 globalization
主題
主題Scheme Other
主題 identity
主題
主題Scheme Other
主題 gender
主題
主題Scheme Other
主題 film studies
主題
主題Scheme Other
主題 representation
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.20569/00003626
ID登録タイプ JaLC
作成者 辻野, 稔哉

× 辻野, 稔哉

辻野, 稔哉

Search repository
TSUJINO, Toshiya

× TSUJINO, Toshiya

en TSUJINO, Toshiya

Search repository
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 現在,大学の教育現場において「国際文化理解」や「国際理解教育」といったことがさかんに取り上げられ,その理論的な観点や各種のデータ,そして現場での実践例等が授業においても議論される.本稿執筆者は,その中でも複言語・複文化主義的態度や実践面に注目し,いくつかの授業でそれらを扱って来た.しかし,大学の中だけでは,なかなかこうした問題を身近な問題として実感することが難しいのも事実である.そこで,現代ヨーロッパの若者たちの群像劇である「セドリック・クラピッシュの三部作」を通して,国際的な相互理解の問題に主体的な関心を持ってもらおうと考えた.同時に,これらの作品は,その物語に描かれる内容だけでなく,映画としての構成や形式の面においても興味深い特色を持っている.従って,単に映画を国際理解教育の「教材」と見做すのではなく作品の理解を通して様々な観点が浮上して来ることの実践として,これらの解釈を試みた.
In order to help our students to understand and realize the values of intercultural communication, we carried out intensive courses analysing the French films known as the "trilogy of Cedric Klapisch(L’Auberge Espagnole, Les Poupées russes, Casse-tête chinois)". We consider this trilogy not only as exemples of the tough situation of France or French communities in globalization, but also as good texts for film studies. By reflecting on our courses, we will look for more effective approaches that will help our students to appreciate the films as well composed works.
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
書誌情報 秋田大学教育文化学部教育実践研究紀要
en : Bulletin of the Center for Educational Research and Practice, Faculty of Education and Human Studies, Akita University

巻 40, p. 195-204, 発行日 2018-02-28
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2432-8871
NCID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12777702
出版者
出版者 秋田大学教育文化学部附属教育実践研究支援センター
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-07-25 11:23:42.313660
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3