ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 10 教育文化学部(含:旧教育学部)
  2. 10B 本学紀要
  3. 10B3b 秋田大学教育文化学部研究紀要:自然科学
  4. 第68集 (10B3b)

光害啓発活動のための「星空カメラ」の作製-環境教育と地域振興の観点から-

http://hdl.handle.net/10295/2102
http://hdl.handle.net/10295/2102
93fe602a-ac87-4463-a9d2-5c9ef9a2bbfb
名前 / ファイル ライセンス アクション
kbs68(17).pdf kbs68(17).pdf (3.8 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2013-05-13
タイトル
タイトル 光害啓発活動のための「星空カメラ」の作製-環境教育と地域振興の観点から-
その他のタイトル
その他のタイトル Production of the "Starry Sky Video Camera" for the Awareness Campaign of Light Pollution -From a Viewpoint of Environmental Education and Regional Improvement-
言語
言語 jpn
主題
主題Scheme Other
主題 光害
主題
主題Scheme Other
主題 環境教育
主題
主題Scheme Other
主題 地域振興
主題
主題Scheme Other
主題 Light Pollution
主題
主題Scheme Other
主題 Environmental Education
主題
主題Scheme Other
主題 Regional Development
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
作成者 成田, 堅悦

× 成田, 堅悦

成田, 堅悦

Search repository
上田, 晴彦

× 上田, 晴彦

上田, 晴彦

Search repository
NARITA, Kenetsu

× NARITA, Kenetsu

en NARITA, Kenetsu

Search repository
UEDA, Haruhiko

× UEDA, Haruhiko

en UEDA, Haruhiko

Search repository
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 省エネルギー社会実現に向けた啓発活動は,東日本大震災以後のわが国が取り組むべき最重要課題の一つである。エネルギー資源の無駄を実感できる光害は,そのなかで中心的な役割を占める題材である。またきれいな星空や都市の夜景を観光資源と捉えると,光害は地域振興の観点からも興味深い。光害に関する啓発活動を始める上での第一歩は,光害の度合いを簡単に測定でき,啓発活動のための教材作成も容易にできるという特徴を持つ装置の開発である。そのような特性を持つ装置として,我々は固定型の「星空カメラ」の開発をおこない,それを利用した光害教材を作成した。本論文ではこれらの概要について報告するとともに,環境教育と地域振興の観点から光害教材が今後に果たす役割について考察をおこなう。
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 After the Great East Japan Earthquake, awareness campaign towards energy-saving social realization is one of the main issues in Japan. As light pollution can realize to understand the wasteful expenditure of energy resources, it plays a central role for the awareness campaign. Moreover light pollution is also interesting from a viewpoint of regional improvement, because a night view of beautiful starry sky or a night scene of city is regard as the resource of the tourist attractions. The first step for the awareness campaign about light pollution is to develop a equipment with the feature that the degree of light pollution can be measured easily. For this purpose, we develop the “starlit sky camera” of the fixed mount type, and create the light pollution teaching materials. In this paper, we report outlines of these topics, and consider possibilities of the light pollution teaching material from a viewpoint of environmental education and regional development.
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
書誌情報 秋田大学教育文化学部研究紀要 自然科学

巻 68, p. 17-22, 発行日 2013-03-31
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 13485296
NCID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11458582
出版者
出版者 秋田大学教育文化学部
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-07-25 11:44:53.789483
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3