WEKO3
アイテム
ドイツの病院施設におけるスピリチュアルケア
http://hdl.handle.net/10295/1777
http://hdl.handle.net/10295/17771799ddda-4fe3-4f33-aca6-18a20c501307
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2011-09-20 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | ドイツの病院施設におけるスピリチュアルケア | |||||||||
その他のタイトル | ||||||||||
その他のタイトル | Spiritual Care in hospital settings in Germany | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
主題 | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | ドイツ | |||||||||
主題 | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | スピリチュアルケア | |||||||||
主題 | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 魂のケア | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
作成者 |
中村, 光江
× 中村, 光江
× Nakamura, Mitsue
|
|||||||||
内容記述 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | ドイツ連邦共和国基本法では, 信仰や良心の自由だけでなく病院等の公共施設で宗教的儀礼を行う権利や「Seelsorge (魂のケア)」を受ける権利が保証されており,ケアの提供者が医療施設に入ることが認められている.病院には礼拝堂や祈りの部屋などが確保され,「Seelsorge」 部が設けられている.専門教育を受けたスピリチュアルケアワーカーは,医療スタッフやボランティアと協同してケアを提供する.歴史的な経緯からキリスト教のチャプレンがケアワーカーになることが多いが,宗教的な経験だけでなく,人間の実存的な意味や「高次の存在」とのつながりをケアの課題として捉えている.ケアの対象は患者や家族,スタッフであり,最近はスタッフからのニーズが高い.人々の信仰の変化によって,ケアの考え方や担い手も多様化しつつある.ミュンヘン大学では医学と「Seelsorge」 が1つの領域を形成して,臨床,研究,教育に取り組んでおり,協同の効果についても検証しようとしている. | |||||||||
出版タイプ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||
書誌情報 |
秋田大学大学院医学系研究科保健学専攻紀要 巻 19, 号 1, p. 77-83, 発行日 2011-03-01 |
|||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 18840167 | |||||||||
NCID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AA12447617 | |||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 秋田大学大学院医学系研究科保健学専攻 |