ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To

Field does not validate

To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 20 医学系研究科・医学部
  2. 20B 本学紀要
  3. 20B1c 秋田大学大学院医学系研究科保健学専攻紀要
  4. 第18巻2号 (20B1c)

産褥一ヶ月時の母親の育児不安とSelf-Esteemとの関連

http://hdl.handle.net/10295/1696
http://hdl.handle.net/10295/1696
afab5513-a90b-4116-a1bb-74d734ccbbdd
名前 / ファイル ライセンス アクション
hoken18-2(71).pdf hoken18-2(71).pdf (1.4 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2011-05-13
タイトル
タイトル 産褥一ヶ月時の母親の育児不安とSelf-Esteemとの関連
その他のタイトル
その他のタイトル The Crrelation between Maternal Child-Rearing Anxiety and Self-Esteem during Late Pregnancy, Earlly Postpartum and One-Month Postpartum
言語
言語 jpn
主題
主題Scheme Other
主題 母親
主題
主題Scheme Other
主題 Self-Esteem
主題
主題Scheme Other
主題 育児不安
主題
主題Scheme Other
主題 産褥一ヶ月
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
作成者 渡邊, 香

× 渡邊, 香

渡邊, 香

Search repository
篠原, ひとみ

× 篠原, ひとみ

篠原, ひとみ

Search repository
WATANABE, Kaori

× WATANABE, Kaori

en WATANABE, Kaori

Search repository
SHINOHARA, Hitomi

× SHINOHARA, Hitomi

en SHINOHARA, Hitomi

Search repository
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 産褥一ヶ月時の母親の育児不安と妊娠末期、産褥早期、 産褥一ヶ月時のSelf-Esteem(以下、SEと表す)との関連を明らかにすることを目的にアンケート調査を行った。 対象は112名の母親で、同一対象者に3回(妊娠末期、産褥早期、産褥一ヶ月時)Rosenberg自尊感情尺度による調査および産褥一ヶ月時に育児不安尺度による調査を実施した。その結果、妊娠末期、産褥早期、 産褥一ヶ月時のSE得点に有意差はなかった。母親のSE得点は育児不安得点と正の相関、育児不安尺度の下位尺度である「精神的苦痛」、「疲労感」、そして「役割不全感」と正の相関があり、母親のSE得点が高いほど育児不安得点が高かった。その理由としてSEの高い母親は理想の母親役割に向けて育児に積極的に取り組み、精神的苦痛や疲労感を増強させていることが考えられた。一方「育児によって自分が成長している」と考える母親のSE得点はそう考えない母親に比べて有意に高かった。これらのことから、育児不安の対策として、妊娠期にSEを測定し、得点が高い母親に対して一人で頑張る育児にならないような支援策を育児開始前から立てる必要性が示唆された。
A questionnaire survey was conducted to analyze the correlation between maternal child-rearing anxiety at one-month postpartum and Self-Esteem (hereinafter expressed as SE) in late pregnancy, in early postpartum, and at one-month postpartum. The subjects were 112 mothers, and were surveyed using the Rosenberg Self Esteem Scale at three stages (late pregnancy, early postpartum, one-month postpartum) and by the Child-Rearing Anxiety Scale at one-month postpartum. In the results, no significant differences in SE scores during late pregnancy, early postpartum, and one-month postpartum were found. The SE scores correlated positively with child-rearing anxiety scores, and also correlated positively with "emotional distress", "tiredness" and "sense of role-inadequacy", as a lower category of the child- rearing anxiety scale. Mothers with a higher SE score showed higher child- rearing anxiety scores. The speculated reason was that mothers with high SE tended to build up emotional distress and tiredness because of proactively approaching child-rearing in order to be an ideal maternal role model. Survey results indicate the need for supportive measures prior to child rearing as a countermeasure against child rearing anxiety. Supportive measures would benefit mothers who score high on SE measurements taken during the pregnancy phase. As a result of these measures mothers would not feel so alone during their child rearing efforts.
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
書誌情報 秋田大学大学院医学系研究科保健学専攻紀要

巻 18, 号 2, p. 71-79, 発行日 2010-10-01
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1884-0167
NCID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12447617
出版者
出版者 秋田大学大学院医学系研究科保健学専攻
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-07-25 11:48:08.882290
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3