Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2008-07-30 |
タイトル |
|
|
タイトル |
「日本事情」のオリエンテーション教育としての意義 : 複数の授業形態の実践を通じて |
その他のタイトル |
|
|
その他のタイトル |
Nihonjijo as an Orientation Program : A Case Study of Multi-method Classes |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
主題 |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Orientation Program |
主題 |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Self and Others |
主題 |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Intercultural Communication |
主題 |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Integration of knowledge and behavior |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
作成者 |
宮本, 律子
松岡, 洋子
MIYAMOTO, Ritsuko
MATSUOKA, Yoko
|
内容記述 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
This is a case study of combined classes of Nihonjijo taught by three different methods. It was found that this kind of new methodology is very effective as an orientation program to college studies for both foreign students and Japanese students. |
出版タイプ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |
書誌情報 |
秋田大学教育文化学部教育実践研究紀要
号 21,
p. 63-71,
発行日 1999-03-01
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
13449214 |
NCID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA11532120 |
出版者 |
|
|
出版者 |
秋田大学教育文化学部 |