ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To

Field does not validate

To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 11 教職高度化センター
  2. 11B 本学紀要
  3. 11B1b 教育実践研究紀要
  4. 第44号 (11B1b)

試論:ICT 活用による子どもの学びの展開と実践に対する教師のスタンス

https://doi.org/10.20569/00005948
https://doi.org/10.20569/00005948
ad418a22-db9b-44dc-b24b-de1735637d30
名前 / ファイル ライセンス アクション
jis44(109).pdf jis44(109).pdf (1.8 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2022-04-26
タイトル
タイトル 試論:ICT 活用による子どもの学びの展開と実践に対する教師のスタンス
言語 ja
タイトル
タイトル Investigation of Students’ Learning and Teachers’ Stance toward the ICT Practices
言語 en
言語
言語 jpn
主題
言語 ja
主題Scheme Other
主題 ICT 活用教育
主題
言語 ja
主題Scheme Other
主題 教師のスタンス
主題
言語 ja
主題Scheme Other
主題 エージェンシー
主題
言語 ja
主題Scheme Other
主題 学校組織文化
主題
言語 ja
主題Scheme Other
主題 ダブルループ学習
主題
言語 en
主題Scheme Other
主題 ICT education
主題
言語 en
主題Scheme Other
主題 teachers’ stance
主題
言語 en
主題Scheme Other
主題 agency
主題
言語 en
主題Scheme Other
主題 school organizational culture
主題
言語 en
主題Scheme Other
主題 double-loop learning
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.20569/00005948
ID登録タイプ JaLC
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
作成者 細川, 和仁

× 細川, 和仁

ja 細川, 和仁

en HOSOKAWA, Kazuhito

Search repository
内容記述
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本稿では,学校においてICTを活用した教育・学習を展開していく際に,学校や教師 にはどのようなスタンスで臨むことが求められるか,試論として考察する.はじめに, GIGAスクール構想によるICT環境の整備の背景として,国際的に見たICT活用の遅れと 各自治体の努力によって整備されてきた状況を整理した.次に,ICTを活用することによって 目指される子どもの学びについて,エージェンシーの概念を取り上げた.これらの取り組 みを推進する上で,今までの学校教育システムの枠組みを前提とするのではなく,それら をも問い直し,新たな教育,学習の枠組みを提案していくことが重要であると述べた.結 論として,学校組織文化のモデルをふまえ,子どもの学びのありようが変わっていく可能 性を認識しておきながら,子どもの学びの諸要因に対して持っている前提認識をあえて問 い直すことの重要性を指摘した.
言語 ja
内容記述
内容記述タイプ Abstract
内容記述 In this paper, we will consider what kind of stance is required of schools and teachers when developing education and learning using ICT in schools. First, as the background of the improvement of the ICT environment by the GIGA school project of MEXT, the delay in the utilization of ICT seen internationally and the situation that has been improved by the efforts of each local government are summarized. Next, I took up the concept of an agency(OECD Education 2030) about the learning process of children aimed at by utilizing ICT. In promoting these efforts, the author said that it is important not to presuppose the framework of the school education system so far, but to reconsider them and propose a new framework for education and learning. In conclusion, based on the model of school organizational culture, be aware of the possibility that children's learning may be changing, and dare to reconider the premise recognition that children have for various factors of learning.
言語 en
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
書誌情報 ja : 秋田大学教育文化学部教育実践研究紀要

巻 44, p. 109-114, 発行日 2022-03-31
収録物識別子
収録物識別子タイプ EISSN
収録物識別子 2432-8871
収録物識別子
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12777702
出版者
出版者 秋田大学教育文化学部附属教職高度化センター
言語 ja
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-07-25 10:44:43.367067
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3