Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2008-05-02 |
タイトル |
|
|
タイトル |
看護に生きる家族ケアの体験 |
その他のタイトル |
|
|
その他のタイトル |
The Shared Experience of Nursing care for the Family |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
主題 |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
看護 |
主題 |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
家族ケア |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
作成者 |
米山, 奈奈子
加藤, 郁子
木下, 彩子
小玉, 光子
佐々木, 美和子
高倉, 弘美
照井, 菜央子
真壁, 幸子
牟田, 能子
YONEYAMA, Nanako
KATO, Ikuko
KINOSHITA, Ayako
KODAMA, Mitsuko
SASAKI, Miwako
TAKAKURA, Hiromi
TERUI, Naoko
MAKABE, Sachiko
MUTA, Yoshiko
|
内容記述 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
年齢も経験も異なる看護師による, 家族ケアに関する事例について, それぞれがどのような体験をしていたのか,その体験の意味づけについて振り返りを行った. ここでは, 担当した事例そのものよりも, 看護師の体験に焦点を当てた. 看護師はそれぞれ経験も年齢も異なるため, 看護学生時代の経験も含めた. 多くの看護師は, 家族ケアに関する認識が高いとはいえなかったが, 少ない情報や経験の中で, 自分のできるケアを提供しようと努力していた. また,家族に向き合うことができず, 家族ケアに消極的にならざるを得なかった事例では, 何が関わりを困難にさせたのかを振り返ることができた.Seven nurses shared anecdotal experiences of caring for their families to compare and attempt to give meaning to their experiences. Rather than looking at the facts of each case, they focused on the experience of nursing. Most of the nurses did not have much knowledge of family care but they wanted to do their best within their limited information and experience. We understood cases where they felt difficulty due to their relationships and reluctant to carry out family care. Family care can be promoted through deepening this sort of understanding. |
出版タイプ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |
書誌情報 |
秋田大学医学部保健学科紀要
巻 16,
号 1,
p. 61-71,
発行日 2008-04-01
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
13478664 |
NCID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA11834061 |
出版者 |
|
|
出版者 |
秋田大学医学部保健学科 |