Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2008-03-08 |
タイトル |
|
|
タイトル |
米国公共放送局における活動的視聴(Active Viewing)を促進する番組制作方針とその番組を活用した授業実践実例 --WGBH制作の「Between the Lions」を例に-- |
その他のタイトル |
|
|
その他のタイトル |
Principles and Practice ofTeaching Active Viewing Skills by Using a US Public TV Program in the Classroom : A Case of WGBH's Between the Lions |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
主題 |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
行動的視聴 |
主題 |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Active Viewing |
主題 |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
WGBH |
主題 |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
教育番組 |
主題 |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Between the Lions |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
作成者 |
浦野, 弘
赤堀, 正宣
南部, 昌敏
|
内容記述 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
米国のボストン公共放送局(WGBH)が制作している,就学前後の子どもを対象とした番組「Between the Lions」に焦点をあて,その番組制作担当者への聞き取り調査をもとに,制作方針と「行動的視聴の促進」に置く教育番組制作の特色を明らかにしている.また,その番組を積極的に活用し,番組利用に指導的な立場の教師の授業を参観し,番組利用の実践を通して,「行動的な視聴」の特徴として,番組と共に歌い,読み,そして映像に話しかけ,語りかけるような視聴の方法であり,また,番組から模倣を通して学び,受け身の静かな経験ではなく,インタラクティブな経験となるように奨励していくことにあると見いだしている. |
出版タイプ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |
書誌情報 |
教育実践研究紀要
号 28,
p. 155-163,
発行日 2006-04-01
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
13449214 |
NCID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA11532120 |
出版者 |
|
|
出版者 |
秋田大学教育文化学部総合教育実践センター |