ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 10 教育文化学部(含:旧教育学部)
  2. 10B 本学紀要
  3. 10B2d 秋田大学教育文化学部研究紀要 教育科学
  4. 第78集

教員養成系学部の学生の児童館等や少年自然の家等での学び 〜学部の独自科目;教育実地研究科目I-IV〜

https://doi.org/10.20569/00006342
https://doi.org/10.20569/00006342
6a27f361-4556-493f-b5e0-5bd41bb0bf4c
名前 / ファイル ライセンス アクション
kbk78(7).pdf kbk78(7).pdf (844.8 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2023-04-03
タイトル
タイトル 教員養成系学部の学生の児童館等や少年自然の家等での学び 〜学部の独自科目;教育実地研究科目I-IV〜
言語 ja
タイトル
タイトル Learning at children's halls and youth outdoor education centers of
undergraduate students in faculty of education ~Undergraduate original courses; Field Study of Education I- IV~
言語 en
言語
言語 jpn
主題
言語 en
主題Scheme Other
主題 a children’s hall
主題
言語 en
主題Scheme Other
主題 a youth outdoor education center
主題
言語 en
主題Scheme Other
主題 undergraduate students of faculty of education
主題
言語 en
主題Scheme Other
主題 classes of field study of education
主題
言語 ja
主題Scheme Other
主題 児童館
主題
言語 ja
主題Scheme Other
主題 少年自然の家
主題
言語 ja
主題Scheme Other
主題 教員養成学部学生
主題
言語 ja
主題Scheme Other
主題 教育実地研究科目
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.20569/00006342
ID登録タイプ JaLC
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
作成者 石井, 照久

× 石井, 照久

ja 石井, 照久

en ISHII, Teruhisa

Search repository
内容記述
内容記述タイプ Abstract
内容記述 In Akita University, Department of School Education of Faculty of Education and Human Studies is a course in which students aim to become teachers. In addition to aiming to obtain a teaching license, students who belong to Akita University take field study of education classes, which are subjects unique to the faculty. Field study of education consists of I ~ IV classes. Class I conduct activities at children's halls and the like, and class II activities are conducted in youth outdoor education centers, etc. It is rare that activities at children's halls and youth outdoor education centers are compulsory in teacher training faculties. In class III and class IV, students learned at after school in elementary school. In this paper, I report on what students who aspire to become teachers learn at children's halls and youth outdoor education centers, etc., and describe the educational effects of learning outside the university, which is different from teaching practice.
言語 en
内容記述
内容記述タイプ Abstract
内容記述 秋田大学教育文化学部学校教育課程は,教員を目指す課程である。所属する学生は教員免許の取得を目指 すことに加え,学部独自の科目である教育実地研究を受講する。教育実地研究はI ~ IV で構成されており,I は児童館等で活動を行い,II は少年自然の家等で活動を行う。III とIV では,小学校の放課後で学ぶ。教員養 成系学部において,児童館等や少年自然の家等での活動を必修化しているのは珍しい。本稿では,教員を目 指す学生の児童館等や少年自然の家等での学びを報告し,教育実習とは異なる学外での学びの教育効果につ いて述べる。
言語 ja
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
書誌情報 ja : 秋田大学教育文化学部研究紀要 教育科学

巻 78, p. 7-14, 発行日 2023-02-01
収録物識別子
収録物識別子タイプ EISSN
収録物識別子 2433-4952
収録物識別子
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12812315
出版者
出版者 秋田大学教育文化学部
言語 ja
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-07-25 10:37:40.149628
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3