Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2007-12-14 |
タイトル |
|
|
タイトル |
コミュニケーションペーパーと講義に対する評価表を導入した講義内容の検討 |
その他のタイトル |
|
|
その他のタイトル |
Examination of the Lecture Content Innovative the COMMUNICATION PAPER and the Evaluation of Lectures |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
主題 |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
コミュニケーションペーパー |
主題 |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
学生による授業評価 |
主題 |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
個別性 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
作成者 |
籾山, 日出樹
河谷, 正仁
森, 和彦
若山, 佐一
MOMIYAMA, Hideki
KAWATANI, Masahito
MORI, Kazuhiko
WAKAYAMA, Saichi
|
内容記述 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
本研究では,コミュニケーションペーパーを用いた講義に対して,学生による講義評価である講義に対する評価表の使用結果をもとに,コミュニケーションペーパーの特性を分析し,講義と講義評価のあり方について検討した.「明瞭で聞き取りやすい話し方であったか」という評価内容と,「質問しやすい雰囲気であったか」という評価内容が,高値を示し,改善の必要性を指し示していた.コミュニケーションペーパーは,質問の機会を提供しているが,質問のしゃすい雰囲気には効用がなかったことが特性として示された.コミュニケーションペーパーは,教官が学生の個別性にも配慮できる情報を受け取ることが出来る教育ツールであることが示唆された. |
内容記述 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
In this study, characteristics of lectures employing communication papers were analyzed on the basis of trials of lecture evaluation forms completed by students, and desirable ways of carrying out lectures and lecture evaluations investigated. The areas evaluated, "Was the talk easy to follow" and "Was an atmosphere created where it was easy to ask questions?" were both highly rated, indicating that there is necessity for improvement. It was shown that while the communication papers offered the opportunity for questions, there was no effect in fostering an atmosphere where it was easy to ask questions. The results suggested that communication papers can be used as an education tool whereby teachers can take into account students' individuality. |
出版タイプ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |
書誌情報 |
秋田大学医学部 保健学科紀要
巻 11,
号 1,
p. 91-98,
発行日 2003-03-31
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
13478664 |
NCID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA11834061 |
出版者 |
|
|
出版者 |
秋田大学医学部 |