ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 10 教育文化学部(含:旧教育学部)
  2. 10B 本学紀要
  3. 10B2d 秋田大学教育文化学部研究紀要 教育科学
  4. 第75集

APGIII・IV 体系に基づいた中学校理科の被子植物に関する授業開発について

https://doi.org/10.20569/00005169
https://doi.org/10.20569/00005169
324d4ef9-2a82-4ea6-8ea3-96ebb7ccc975
名前 / ファイル ライセンス アクション
kbk75(7).pdf kbk75(7) (871.2 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2020-10-08
タイトル
タイトル APGIII・IV 体系に基づいた中学校理科の被子植物に関する授業開発について
言語 ja
その他のタイトル
その他のタイトル Development of the teaching subjects about “angiosperm” based on the APGIII ・IV for junior high school science education
言語
言語 jpn
主題
主題Scheme Other
主題 APG III・IV
主題
主題Scheme Other
主題 花粉溝
主題
主題Scheme Other
主題 新エングラー体系
主題
主題Scheme Other
主題 新規教材の提案
主題
主題Scheme Other
主題 中学校教科書
主題
言語 en
主題Scheme Other
主題 APG III・IV system
主題
言語 en
主題Scheme Other
主題 coplate
主題
言語 en
主題Scheme Other
主題 new Engler system
主題
言語 en
主題Scheme Other
主題 new proposal education subjects
主題
言語 en
主題Scheme Other
主題 textbooks in a junior high school
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.20569/00005169
ID登録タイプ JaLC
作成者 石井, 照久

× 石井, 照久

ja 石井, 照久

en ISHII, Teruhisa

Search repository
井田, 秀奈美

× 井田, 秀奈美

ja 井田, 秀奈美

en IDA, Honami

Search repository
内容記述
内容記述タイプ Abstract
内容記述 In research field, the systematics of angiosperm is changing from new Engler system which is mainly based on morphology of plant to APG III・IV system which is mainly based on DNA sequences. Illustrated books published most recently and that on the website almost are based on APG III・IV system. We found new Engler system still in the textbooks and the guideline for education in a junior high school. In such circumstances, junior high school student doubt which system is true. In this paper, new educational subjects based on APG III・IV system are also proposed, in which includes observation of the coplate (key feature) in angiosperm.
言語 en
内容記述
内容記述タイプ Abstract
内容記述 被子植物の分類は,形態に基づく従来の新エングラー体系から,DNA の塩基配列に基づくAPGIII・IV 体系へと移行しつつあり,最新の図鑑やインターネット図鑑は後者に準拠している。
 本研究で中学校理科の教科書における植物に関する記載を調べた結果,依然,新エングラー体系に基づいて記載されていることが判明した。また,中学校理科の指導内容も新エングラー体系に沿っていた。このような現状では,中学生が新しい分類体系に触れると混乱が起こる可能性が高いと考え,本研究ではAPGIII・IV 体系に基づいた新規の授業も開発した。開発した新規授業は,APGIII・IV 体系の被子植物の分類で,要となっている花粉の溝の観察を行うことが特徴である。
言語 ja
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
書誌情報 ja : 秋田大学教育文化学部研究紀要 教育科学

号 75, p. 7-15, 発行日 2020-03-01
ISSN
収録物識別子タイプ EISSN
収録物識別子 2433-4952
NCID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12812315
出版者
出版者 秋田大学教育文化学部
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-07-25 11:00:43.737970
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3