WEKO3
アイテム
反転授業要素を取り入れたソフト・アクティブラーニングの試み -ライフサイエンス系教養教育科目での実践-
https://doi.org/10.20569/00003708
https://doi.org/10.20569/00003708fd5ab518-c498-4420-be9e-4afe4f94012c
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-04-11 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 反転授業要素を取り入れたソフト・アクティブラーニングの試み -ライフサイエンス系教養教育科目での実践- | |||||||||
その他のタイトル | ||||||||||
その他のタイトル | Report on the practice of soft active learning including reversal class in University’s General Education of life science fields | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
主題 | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | ソフト・アクティブラーニング | |||||||||
主題 | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 反転授業 | |||||||||
主題 | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 教養教育 | |||||||||
主題 | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | ライフサイエンス | |||||||||
主題 | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | soft active learning | |||||||||
主題 | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | reversal class | |||||||||
主題 | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | universityʼs general education | |||||||||
主題 | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | life science | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
ID登録 | ||||||||||
ID登録 | 10.20569/00003708 | |||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||
作成者 |
石井, 照久
× 石井, 照久
× ISHII, Teruhisa
|
|||||||||
内容記述 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 秋田大学の教養教育科目「ライフサイエンスI -生命の連続性-」の平成30(2018)年度の授業において,反転授業要素を含んだソフト・アクティブラーニングを実施したので報告する。反転授業要素とソフト・アクティブラーニングの詳細および本授業効果についても報告する。 In this report, the practice of soft active learning including reversal class is mentioned. In general education of life science fields in Akita University, the class was carried out with teaching methods that using not deep or heavy but soft active learning and reversal class. The effect of that is thought be better than last class especially in the studentsʼ behavior during class. |
|||||||||
出版タイプ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||
書誌情報 |
秋田大学教養基礎教育研究年報 en : ANNUAL RESEARCH REPORT ON GENERAL EDUCATION AKITA UNIVERSITY 巻 21, p. 13-20, 発行日 2019-03-26 |
|||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 13449311 | |||||||||
NCID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AA11343081 | |||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 秋田大学教育推進総合センター |