WEKO3
アイテム
東北日本における温泉の構造規制の二・三の例
http://hdl.handle.net/10295/2203
http://hdl.handle.net/10295/220306569ba8-62f2-4caa-9660-85c8c90150e4
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-06-17 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 東北日本における温泉の構造規制の二・三の例 | |||||||||
その他のタイトル | ||||||||||
その他のタイトル | Some Examples of Structural Control on the Occurrence of Hot Springs in Northeast Japan | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | eng | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
作成者 |
福留, 高明
× 福留, 高明
× FUKUDOME, Takaaki
|
|||||||||
内容記述 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 宮城県西南部に分布する温泉のうちいくつかは、成因的にNNE-SSW系の断層と密接な関係をもっている。温泉はこれらの断層に沿って湧出しているものと思われる。小原一鎌先温泉地域では、断層剪断帯は左横ズレ運動によって生じた時計回りの雁行状配列をなす10数条の逆断層性strandから構成されている。秋保温泉地域では、断層は伏在しつつも、その延長は温泉群の直下を通る。両地域では最近地震活動が起こっている。従って、これらの断層群は古キズが再発した活断層の可能性がある。 | |||||||||
出版タイプ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||
書誌情報 |
秋田大学鉱山学部研究報告 号 1, p. 104-112, 発行日 1980-12-26 |
|||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 03898040 | |||||||||
NCID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AN00010307 | |||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 秋田大学鉱山学部 |