ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 11 教職高度化センター
  2. 11B 本学紀要
  3. 11B1b 教育実践研究紀要
  4. 第30号 (11B1b)

「日本事情」への映像教材使用のありかた

http://hdl.handle.net/10295/1923
http://hdl.handle.net/10295/1923
a15dc180-cd9d-4d00-b897-d07bd880f35f
名前 / ファイル ライセンス アクション
jis30(171).pdf jis30(171).pdf (1.7 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2012-05-31
タイトル
タイトル 「日本事情」への映像教材使用のありかた
その他のタイトル
その他のタイトル The Significance of using Audiovisual Materials in "Nihonjijo"
言語
言語 jpn
主題
主題Scheme Other
主題 日本事情
主題
主題Scheme Other
主題 日本文化
主題
主題Scheme Other
主題 ビデオ教材
主題
主題Scheme Other
主題 DVD
主題
主題Scheme Other
主題 Japanese Affairs
主題
主題Scheme Other
主題 Japanese culture
主題
主題Scheme Other
主題 Audio-visual materials
主題
主題Scheme Other
主題 DVD
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
作成者 桑本, 裕二

× 桑本, 裕二

桑本, 裕二

Search repository
伊藤, 美樹子

× 伊藤, 美樹子

伊藤, 美樹子

Search repository
宮本, 律子

× 宮本, 律子

宮本, 律子

Search repository
KUWAMOTO, Yuji

× KUWAMOTO, Yuji

en KUWAMOTO, Yuji

Search repository
ITO, Mikiko

× ITO, Mikiko

en ITO, Mikiko

Search repository
MIYAMOTO, Ritsuko

× MIYAMOTO, Ritsuko

en MIYAMOTO, Ritsuko

Search repository
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 本稿は,2005年度から2007年度にかけて秋田大学で実施した日本事情III,IVの授業の実践報告である.本授業は2006年度まで桑本が担当し,2007年度からは伊藤が担当しているが,二者とも共通して映像教材を使用してきた.筆者らは一貫して,日本文化を教授する「日本事情」に対する映像教材使用の重要性を感じ,ほぼ共通の見解をもって授業を実践してきた.本報告の期間中に授業運営上様々な問題が生じた.そのうちの一つは受講者の激増であり,これにともなってディスカッションの困難さ,レポートの質の劣化などが避けられない状態となり,日本人学生の受講を制限するなどを今後考えていかなければならないと結論づけられた.また,授業での映像使用の基本的な授業での導入に対してもさらに改善すべき点があることを指摘した.
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 This is a case study of Japanese Affairs courses "Nihonjijo" held at Akita University from 2005 to 2007. Kuwamoto was in charge of these courses until 2005 and Ito took over in 2007. We both used Japanese movies or dramas to watch and to discuss various kinds of topics or items about Japanese culture. There have been some problems to improve the way of teaching. We found the number of students too large. We must consider reduction of students and improve the way of teaching more effectively.
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
書誌情報 秋田大学教育文化学部教育実践研究紀要

号 30, p. 171-179, 発行日 2008-05-01
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 13449214
NCID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11532120
出版者
出版者 秋田大学教育文化学部附属教育実践総合センター
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-07-25 11:46:11.783001
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3