WEKO3
アイテム
がん薬物療法において薬剤師が果たすリスクマネジメントの効果
http://hdl.handle.net/10295/451
http://hdl.handle.net/10295/451a262b97e-77b8-4c0d-be0d-8c1ac37703a7
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2008-01-29 | |||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||
タイトル | がん薬物療法において薬剤師が果たすリスクマネジメントの効果 | |||||||||||||||||
その他のタイトル | ||||||||||||||||||
その他のタイトル | The effect of risk management performed by pharmacists in cancer chemotherapy | |||||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||||
主題 | ||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||
主題 | リクスマネジメント | |||||||||||||||||
主題 | ||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||
主題 | レジメン登録 | |||||||||||||||||
主題 | ||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||
主題 | 治療計画書 | |||||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||||||
作成者 |
庄司, 学
× 庄司, 学
× 室田, 英行
× 佐藤, 悦子
× Shoji, Manabu
× Murota, Hideyuki
× Sato, Etsuko
|
|||||||||||||||||
内容記述 | ||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||||
内容記述 | 秋田大学医学部附属病院では, 平成16年5月より抗癌剤誤投与防止特別対策委員会を設置し, 抗がん剤の誤投与防 止のためレジメンの登録・管理やオーダリングシステムの構築・運用を行っている. 薬剤師は, 薬の専門家としての 職能を生かし院内で使用するこのレジメンの審査・承認を行っている. また, がん薬物療法実施の際は記入式の治療 計画書の提出を義務付け, 医師の治療意図が実際の処方に反映されているかチェックを行い, 処方に関わる様々なミ スを回避している. 平成18年11月からは外来化学療法室の開設に伴い, 抗がん剤の調製業務を開始している. 今後, 薬剤師はがん薬物療法のリスクマネジメントに加え, がん薬物療法の質の向上に向けて尽力していく必要がある. |
|||||||||||||||||
出版タイプ | ||||||||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||||||||||
書誌情報 |
秋田大学医学部保健学科紀要 巻 15, 号 2, p. 58-62, 発行日 2007-10-01 |
|||||||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||||||||
収録物識別子 | 13478664 | |||||||||||||||||
NCID | ||||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||||||
収録物識別子 | AA11834061 | |||||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||||
出版者 | 秋田大学医学部保健学科 |