WEKO3
アイテム
「情報Ⅰ」の教科書におけるプログラミングに関する用語の扱いについて
https://doi.org/10.20569/00006409
https://doi.org/10.20569/0000640912b04f88-71fc-4c0f-a670-bcc751693f44
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-04-26 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 「情報Ⅰ」の教科書におけるプログラミングに関する用語の扱いについて | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | On the treatment of terms related to programming in Information Study I textbooks. | |||||||||
言語 | en | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
主題 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 共通教科情報科 | |||||||||
主題 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 教科書 | |||||||||
主題 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | プログラミング | |||||||||
主題 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 変数 | |||||||||
主題 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | ネスト | |||||||||
主題 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | データ型 | |||||||||
主題 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 配列 | |||||||||
主題 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | リスト | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
ID登録 | ||||||||||
ID登録 | 10.20569/00006409 | |||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||
アクセス権 | ||||||||||
アクセス権 | open access | |||||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||||||
作成者 |
林, 良雄
× 林, 良雄
|
|||||||||
内容記述 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 今年度から始まっている情報Ⅰの教科書でプログラミングに関する内容について,プロ グラミング言語によらない変数,ネスト,プログラミング言語により相違があるデータ 型,配列・リストという用語について,記載の有無や記載内容を調査した.コンピュー タとプログラミング,情報通信ネットワークとデータの活用の二つの内容(CS分野と呼 ぶ)合わせたページ数で3 つのグループに分けられるが今回調査した結果,CS分野に割 いているページとの関係性はほとんど見られなかった.使用しているプログラミング言語 とデータ型,配列・リストについては多少の関係性が見られた.例えばデータ型につい てはScratchのみで説明が行われている教科書では取り扱われておらず,Pythonあるいは JavaScriptのみの教科書では取り扱われていた.マクロのみの場合については取り扱って いるものと扱っていないものがあった.また,リストに関する説明については,言語との 関係性はあまり見られなかった. この調査を通して,用語の有無や記載内容について統一された取り扱いがなされている とは言えない状況がわかった.この状況では学習のツールとしてのプログラミングは身に つかないと思われるので,来年度から実施される,「問題の発見・解決に向けて情報と情 報技術を適切かつ効果的,創造的に活用する力を養う」情報Ⅱの着実な実施が求められる. | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
出版タイプ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||
書誌情報 |
ja : 秋田大学教育文化学部教育実践研究紀要 巻 45, p. 155-162, 発行日 2023-03-31 |
|||||||||
収録物識別子 | ||||||||||
収録物識別子タイプ | EISSN | |||||||||
収録物識別子 | 2432-8871 | |||||||||
収録物識別子 | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AA12777702 | |||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 秋田大学教育文化学部附属教職高度化センター | |||||||||
言語 | ja |