WEKO3
アイテム
クロヌタウナギを用いた小・中学生を対象とした「魚」の分類学習の試み
https://doi.org/10.20569/00003618
https://doi.org/10.20569/000036181ea14a72-7c07-45fd-8686-69070c9e6e69
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-09-11 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | クロヌタウナギを用いた小・中学生を対象とした「魚」の分類学習の試み | |||||||||||||
その他のタイトル | ||||||||||||||
その他のタイトル | Attempt of Classification Learning of "Fish" Intended for Elementary and Junior High School Students Using Eptatretus atami | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
主題 | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | 顎 | |||||||||||||
主題 | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | 分類 | |||||||||||||
主題 | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | 無顎類 | |||||||||||||
主題 | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | 魚類 | |||||||||||||
主題 | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | chin | |||||||||||||
主題 | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | classification | |||||||||||||
主題 | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | Agnatha | |||||||||||||
主題 | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | Pisces | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||
ID登録 | ||||||||||||||
ID登録 | 10.20569/00003618 | |||||||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||||
作成者 |
佐藤, 信
× 佐藤, 信
× 田口, 瑞穂
× Sato, Makoto
× TAGUCHI, Mizuho
|
|||||||||||||
内容記述 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
内容記述 | 小・中学生向けに発展的な学習として,無顎類と魚類の分類の学習について,地元で漁獲される無顎類を教材として用いて授業実践を行った.参加した児童・生徒の多くは,魚類の特徴や分類についての学習経験はなかった.この学習では,標本に直接触ることによって,ある児童・生徒は顎の有無に気付いた.顎を持つことが魚類の分類基準であることを理解させることができた. The author conducted a class for elementary and junior high school students, related to evolution utilizing Agnatha and Pisces, which were caught off the coast of Akita prefecture. Some students inspected the specimens touching so that noticed the presence or absence of chin. When students are aware of jaws, the classification criteria may be understood by them. |
|||||||||||||
出版タイプ | ||||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||||||
書誌情報 |
秋田大学教育文化学部教育実践研究紀要 en : Bulletin of the Center for Educational Research and Practice, Faculty of Education and Human Studies, Akita University 巻 40, p. 119-128, 発行日 2018-02-28 |
|||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||||
収録物識別子 | 2432-8871 | |||||||||||||
NCID | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||
収録物識別子 | AA12777702 | |||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||
出版者 | 秋田大学教育文化学部附属教育実践研究支援センター |