WEKO3
アイテム
身体運動を通した郷土芸能の学習効果 -秋田県「西馬音内盆踊り」の場合-
http://hdl.handle.net/10295/2655
http://hdl.handle.net/10295/26553f2abfba-9276-4fc1-a047-77ef17ea626a
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-08-31 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 身体運動を通した郷土芸能の学習効果 -秋田県「西馬音内盆踊り」の場合- | |||||||||
その他のタイトル | ||||||||||
その他のタイトル | The Effects of Learning Provinicial Performing Art through Physical Experience The case study of Nishimonai Bon-Dance in Akita prefecture | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
主題 | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 郷土芸能 | |||||||||
主題 | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 西馬音内盆踊り | |||||||||
主題 | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 身体経験 | |||||||||
主題 | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 学習効果 | |||||||||
主題 | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 囃子 | |||||||||
主題 | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | Provincial Performing Arts | |||||||||
主題 | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | Nishimonai Bon-Dance | |||||||||
主題 | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | Physical Experiences | |||||||||
主題 | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | Effectiveness of Learning | |||||||||
主題 | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | Accompanying Music | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
作成者 |
桂, 博章
× 桂, 博章
× KATSURA, Hiroaki
|
|||||||||
内容記述 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | この論文の目的は,身体経験を通した学習が,(1)郷土の芸能に対する価値観の形成,(2)踊りに対する感じ方や意識構造,(3)伴奏の囃子に対する感じ方に与える影響,及び効果を明らかにすることにある.本学部の「総合演習」の授業の分科会で,受講生は秋田県の「西馬音内盆踊り」を映像,及び現地の踊り手から学習した.受講生には「西馬音内盆踊り」の学習前と学習後に盆踊りの映像を見せてから,同じ内容の質問紙を配布して回答させ,両者の回答の平均点を比較すると共に,判別分析法,因子分析法によってデータを分析し,その結果以下のような結論を得た.(1)平均点の差の比較からは,身体を通した学習により学習者は「踊りの動作に対する感じ方」「西馬音内盆踊りに対する感じ方」「伴奏の囃子に対する感じ方」のいずれの点についても効果が見られ,「西馬音内盆踊り」に対する価値意識も高まった.(2)判別分析の結果からは,「西馬音内盆踊り」に対する直接的な嗜好性や受容性,踊りの動きや伴奏の囃子に対する感じ方の点で効果が見られたが,「西馬音内盆踊り」の教育的価値については,学習前と学習後を分ける主要な違いとは断定できなかった.(3)因子分析の結果からは,学習後には対象を受容する意識・肯定感が身体の動きと結びついて形成され,漠然とした印象が,美的感覚へと変化するという効果が見られた.さらに,段階的,個別的に学習された踊りの動作が統合され,様式をもつものとして感じられるようになると共に,伴奏の囃子と踊りを一体化して感じるようになった. | |||||||||
内容記述 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | The purpose of this thesis is to investigate the effectiveness of the physical experiences for learning the provincial performing arts. The students of Akita University were instructed Nishimonai Bon-Festival dance by means of the pictures and the native dance teacher.The comparison of before and post instruction questionnaire revealed the following effectiveness of the learning through the physical experiences:1)The result of the analysis of the differences of the mean numbers revealed that the students effectively learned the skills of the dance movements and acquired affirmative feeling both for dancing and accompanying music. 2)The result of the discriminative analysis revealed that the students effectively acquired affirmative feeling both for dancing and accompanying music, but it could not be ascertained if the sense of educational values for provincial performing arts had been formed. 3)The result of the factor analysis revealed that the students' consciousness changed from the vague impressions to the definite consciousness combined with aesthetic sense, and they became to feel that the dance and the accompanying music were correlated firmly. | |||||||||
出版タイプ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||
書誌情報 |
秋田大学教育文化学部教育実践研究紀要 号 31, p. 19-28, 発行日 2009-05-30 |
|||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 13449214 | |||||||||
NCID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AA11532120 | |||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 秋田大学教育文化学部附属教育実践総合センター |