Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2014-08-28 |
タイトル |
|
|
タイトル |
『小学生用 IDEA CARD』の開発とそれを活用した児童の対話の試み(その2) : 『IDEA CARD Ver.2』の開発とその効果 |
その他のタイトル |
|
|
その他のタイトル |
A Development of "IDEA CARD" for Interactive Activities in Elementary School Classroom (Part 2) |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
主題 |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
ブレインストーミング |
主題 |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
グループ学習 |
主題 |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
小学校教育 |
主題 |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
カードゲーム教材 |
主題 |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
拡散型の対話 |
主題 |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Brainstorm |
主題 |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Group Study |
主題 |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Primary School Education |
主題 |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Card Game Teaching material |
主題 |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Divergent Thinking |
主題 |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Conversation |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
作成者 |
加賀, 秀和
浦野, 弘
KAGA, Hidekazu
URANO, Hiroshi
|
内容記述 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
ブレインストーミングの促進を目指し開発してきた『小学生用IDEA CARD』を改善し、新たに『小学生用IDEA CARD Ver.2』を開発し、それを活用した実践の試みを報告している。対話活動の実践を通して、(1)「便乗利用」がよりしやすいカードに改善された、(2)学力も発話占有率も低い児童だけでなく、高い児童もアイディアを創り出せるカードに改善できた、(3)Ver.2 でも、Ver.1 と同様に質の高いアイディアが提案される、(4)カードを用いた対話活動の繰り返しが、ブレインストーミングの習得につながる、(5)カードを参照しながらでも、ブレインストーミングを十分に行うことができる、等の知見を得たことを示している。 |
内容記述 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
The authors have improved "IDEA CARD for children" that aims to promote the brainstorm. And, they tried practice that used them. As a result, it is shown to have obtained the following through the practice of the conversation activities: (1)To become it, the card has been improved by using "Taking advantage use" easily. (2) The card has been improved so that not only children with a low scholastic attainments but also high children may create the idea. (3)Ver.2 derived the idea with high quality of children as well as Ver.1. (4)The child repeated the conversation activity with a card.Then, children come to be able to acquire the brainstorm method. (5)It is possible to brainstorm enough while children see the card. |
出版タイプ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |
書誌情報 |
秋田大学教育文化学部教育実践研究紀要
号 36,
p. 183-191,
発行日 2014-05-31
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
13449214 |
NCID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA11532120 |
出版者 |
|
|
出版者 |
秋田大学教育文化学部附属教育実践研究支援センター |