Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2013-08-07 |
タイトル |
|
|
タイトル |
ダウン症児童生徒の肥満予防に関する保護者の意識調査 |
その他のタイトル |
|
|
その他のタイトル |
Awareness Survey on the Parents Regarding Obesity Prevention of Down's Syndrome Schoolchildren |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
主題 |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
ダウン症 |
主題 |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
肥満 |
主題 |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
意識調査 |
主題 |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Down's syndrome |
主題 |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
obesity |
主題 |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
awareness survey |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
作成者 |
伊藤, 由紀子
武田, 篤
ITO, Yukiko
TAKEDA, Atsushi
|
内容記述 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
ダウン症児童生徒は,肥満傾向を示すものが多いとされているが,学校や家庭での肥満予防に対する支援は十分とは言い難いのが現状である.実際学校現場でもダウン症児童生徒が肥満になりやすいことを理解はしているものの,具体的にどのように取り組んでいけばよいか分からないといった声もよく聞かれる.また,肥満の予防には家庭との連携が不可欠であると考えるが,学校と家庭が連携した具体的な実践に関しての研究は少ない.そこで本研究では,ダウン症児童生徒をもつ保護者に対して肥満予防に関する意識調査を実施することとした.アンケート結果は,肥満群と非肥満群に分け比較検討し,肥満予防に関する自由記述については,家庭で取り組んでいることと課題と感じていることについてKJ法に準じて整理した.その結果,肥満を予防するための食事への配慮と運動に関しては肥満群と非肥満群の問には有意な差が認められ,肥満群の方が肥満予防のための食事や運動に取り組んでいるものが多かったまた,肥満予防の取組みと課題に関する自由記述は,「運動に関すること」,「食事に関すること」,「地域での活動や場に関すること」の3つにカテゴリー化された.これらの結果をもとに,ダウン症の肥満予防に関する具体的なあり方について先行研究を参考に検討を加えた. |
内容記述 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
School children with Down’s syndrome are inclined to be obese. However, support for preventing obesity at school and home is not adequate. School teachers are well aware of this trend but they face problems in executing concrete activities for this purpose. Obesity prevention requires collaboration between the school and home. There are very few cases of practical action in which schools and homes have cooperated in the effort. In this research, an awareness survey regarding obesity prevention was conducted on parents of school children with Down's syndrome. The survey results were compared by classifying children into the obese group and non-obese group. In the free comments section, the responses were organized according to the KJ method, regarding what is being done at home to prevent obesity and what is being regarded issues that need to be addressed. The findings showed that there was significant difference between the obese group and the non-obese group regarding diet and exercise to prevent obesity. Many in the obese group were found to be engaging in diet and exercise for obesity prevention. In the free comments section, responses were classified into three categories-namely, responses regarding exercise, diet and community activities and locations of such activities. Based on the findings, practical measures for obesity prevention were examined. |
出版タイプ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |
書誌情報 |
秋田大学教育文化学部教育実践研究紀要
号 35,
p. 87-92,
発行日 2013-05-31
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
13449214 |
NCID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA11532120 |
出版者 |
|
|
出版者 |
秋田大学教育文化学部附属教育実践研究支援センター |