Item type |
学術雑誌論文 / Journal Article(1) |
公開日 |
2013-06-04 |
タイトル |
|
|
タイトル |
イネ穎果の登熟と穂上位置及び開花時期との関係(作物生理・細胞工学) |
|
言語 |
ja |
タイトル |
|
|
タイトル |
Correlation of Nodal Position of Spikelet in Panicle and Date of Anthesis with the Grain Ripening of Rice(Crop Physiolory and Cell Biology) |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
主題 |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
1次枝梗 |
主題 |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
イネ |
主題 |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
開花時期 |
主題 |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
乾物生産 |
主題 |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
着粒位置 |
主題 |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
2次枝梗 |
主題 |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
粒重 |
主題 |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Date of anthesis |
主題 |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Dry matter production |
主題 |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Grain weight |
主題 |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Nodal position |
主題 |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Primary rachis-branch |
主題 |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Rice |
主題 |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Secondary rachis-branch |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
journal article |
アクセス権 |
|
|
アクセス権 |
open access |
|
アクセス権URI |
http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 |
作成者 |
寺井, 謙次
眞崎, 聡
川本, 朋彦 [他]
松本, 眞一
小玉, 郁子
山下, 清次
TERAI, Kenji
MASAKI, Satoshi
KAWAMOTO, Tomohiko
MATSUMOTO, Shinichi
KODAMA, Ikuko
YAMASHITA, Seiji
|
内容記述 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
イネ4品種を用いて,1穂内の穎果の粒重変異と頴花の穂上位置や開花時期との関係について検討した.1次枝梗では,登熟中期までは上位の枝梗ほど粒重成長は旺盛であるが,後期には差異が消滅した.しかし,2次枝梗では,上位の枝梗と下位の枝梗の成長差が後期まで持続した.各穂軸節位の最終粒重は2次枝梗より1次枝梗で明らかに大きかった.穎花の開花時期と最終粒重との関係では,2次枝梗において有意な相関関係が認められ,相対的に早く開花した穎花ほど粒重が大きくなる傾向があった.しかし,1次枝梗では差異が明瞭ではなく,1次枝梗と2次枝梗とでは粒重成長と穂上位置との関係において,明らかに異なる傾向が認められた.地上部部位別乾物重の変化において,稈重は登熟前期に滅少したが後期には再び増加し,稈への同化産物の再蓄積が認められた.登熟後期における2次枝梗での粒重変異は,同化産物不足に直接起因するものではなく,分枝構造上の特徴や器官の老化等が関与していることが考えられた. |
|
言語 |
ja |
内容記述 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
In this study the correlation of grain weight with the date of anthesis and the nodal position of glumaceous flower was analyzed. The weight growth of grains on both the primary (PR) and secondary rachis-branches (SR) proceeded from the higher to the lower nodal position in the panicle after heading. The final grain weight in each nodal position was heavier on PR than on SR. On SR, the final grain weight was clearly heavier in the higher position than in the lower position in all cultivars. However, there was no difference in grain weight among each nodal position on PR. On both PR and SR, flowering initiated from higher to lower position irrespective of cultivar. On SR the grain weight correlated positively with the flowering order; early flowering spikelets tended to have heavier grains than late flowering spikelets. On PR, however, no significant correlation was observed between the grain weight and flowering order. Dry weight of both leaf blade and leaf sheath decreased consistently over the ripening period. On the other hand, culm dry weight slightly decreased after the heading time but reincreased at the middle or late stage of the ripening. These results suggested that the nodal variation in grain weight on the SR was not caused by the shortage of photosynthate in the leaf and stem (leaf sheath and culm), but by the branching structure of panicle, the decrease in sink capacity and other factors. |
|
言語 |
en |
出版タイプ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |
書誌情報 |
ja : 日本作物學會紀事
巻 77,
号 2,
p. 191-197,
発行日 2008-04-05
|
収録物識別子 |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
00111848 |
収録物識別子 |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN00189888 |
出版者 |
|
|
出版者 |
日本作物学会 |
|
言語 |
ja |
関連情報 |
|
|
関連タイプ |
isIdenticalTo |
|
|
識別子タイプ |
DOI |
|
|
関連識別子 |
https://doi.org/10.1626/jcs.77.191 |