WEKO3
アイテム
教師力高度化プロジェクト研究集録_第9号
http://hdl.handle.net/10295/0002000051
http://hdl.handle.net/10295/000200005152226a6d-625c-4020-9149-caaabd550ed8
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 報告書 / Research Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-11-09 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 教師力高度化プロジェクト研究集録_第9号 | |||||||
言語 | ja | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws | |||||||
資源タイプ | research report | |||||||
作成者 |
秋田大学教育文化学部附属教職高度化センター
× 秋田大学教育文化学部附属教職高度化センター
|
|||||||
書誌情報 |
ja : 秋田大学教育文化学部教師力高度化プロジェクト研究集録 巻 9, 発行日 2023-10-10 |
|||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 秋田大学教育文化学部附属教職高度化センター | |||||||
言語 | ja | |||||||
内容記述 | ||||||||
内容記述タイプ | TableOfContents | |||||||
内容記述 | 巻頭言 「教師力高度化プロジェクト研究集録第9号の発刊に当たって」 秋田大学教育文化学部附属教職高度化センター長 鎌田 信 【Ⅰ部】 教員養成機能の充実・改善を目指した取組 1 令和4年度の本学における「教員採用選考試験」における状況について… 1 秋田県、東北5県、東北以外の各状況 【Ⅱ部】研究論文及び報告 1 秋田市版クロスロードを活用した防災教育教材の開発 ―特別支援学校での授業実践を通して― 伊藤鮎子(秋田市役所) 佐藤修司(秋田大学大学院教育学研究科) … 5 2 高等学校における「ふるさと教育」を核とした学校経営戦略 江幡隆弘(秋田県立大曲農業高等学校)… 16 3 学校とまちづくり団体との持続可能な連携・協働体制の再構築 ―「みさぽーと」との活動を通した地域とともに歩む学校づくり― 吉川寿朗(美郷町立仙南小学校)… 24 4 協働性を育み組織を活性化させるOJL の推進方策 近野祥子(秋田県立秋田中央高等学校)… 32 5 小学校における教育の情報化に向けたミドルリーダーを中心とする 組織的取り取組に関する研究 近野勇雄(秋田市立豊岩小学校)… 40 6 地域の教育資源を活用した「総合的な学習の時間」 の効果的推進に関する一考察 櫻庭泰則(大仙市立太田東小学校)… 47 7 特別支援学校における交流及び共同学習推進の効果的方策 ―チェックシートの活用を通して― 佐藤茂樹(秋田県立秋田きらり支援学校)… 55 8 2022 年度(令和4年度)「まなびの総合エリア」大学教員派遣事業について 櫻庭直美(秋田大学大学院教育学研究科) … 63 【Ⅲ 部】FD実施報告 1 第14回あきたの教師力高度化フォーラム(令和4年2月17・18日) …72 【NITS・秋田大学教職大学院コラボ研修】 令和の日本型学校教育の構築「“発達障害の今″―新たな支援の展開に向けて―」 |
|||||||
言語 | ja |