WEKO3
アイテム
学級通信からみる昭和39年版幼稚園教育要領時代の保育の実際 -幼稚園と家庭とのかかわりを視点として-
http://hdl.handle.net/10295/1963
http://hdl.handle.net/10295/1963df180a10-76f3-4bf1-9061-f2f309ba0d15
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-09-06 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 学級通信からみる昭和39年版幼稚園教育要領時代の保育の実際 -幼稚園と家庭とのかかわりを視点として- | |||||||||
その他のタイトル | ||||||||||
その他のタイトル | The kindergarten's activities based on National Curriculums for Kindergartens on 1964 though the documents of class journals to parents - Focus on the relation between kindergarten and parents | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
主題 | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 幼稚園教育 | |||||||||
主題 | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 家庭との連携 | |||||||||
主題 | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 昭和39年版幼稚園教育要領 | |||||||||
主題 | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 学級通信 | |||||||||
主題 | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | Kindergarten education | |||||||||
主題 | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | Relation between kindergarten and parentsRelation between kindergarten and parents | |||||||||
主題 | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | National Curriculums for Kindergartens on 1964 | |||||||||
主題 | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | Class journal to parents | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
作成者 |
奥山, 順子
× 奥山, 順子
× OKUYAMA, Junko
|
|||||||||
内容記述 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 本研究は,昭和39年版幼稚園教育要領時代の幼稚園と家庭との関係,あるいは家庭教育に対する幼稚園の役割に関する保育者の意識・姿勢を明らかにすることを目的とした。昭和39年度の秋田大学附属幼稚園の学級通信の記事の内容から,①幼稚園から家庭への指導,②保護者の保育への参画,③学級内の幼児や保護者との人間関係の三点から分析し,その傾向をとらえた。学級通信を通して保育者は,家庭教育に対する具体的な指導を行っており,一方的な指導,要求という側面も否めない。その一方で,園経営への保護者の積極的な参画,個々の家庭,保護者や幼児の事情を担任はもとより学級でも共有する関係がみられ,担任を含めた保護者・幼児の密な人間関係が基盤として存在していたことがとらえられた。 | |||||||||
内容記述 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | The purpose of this study is to clarify the kindergarten’s activities and awareness of teachers about the relation between kindergarten and parents, based on National Curriculums for Kindergartens on 1964. The reference materials for this study were the documents of the class journals to parents by Attached Kindergarten of Akita Univ. on 1964. The method of study, for grasp the feature of the relations were analysed from three viewpoints, 1) the instruction for parents by kindergarten teachers, 2) parents’ participation for kindergarten administration, 3) human relationship of class children, parents and teacher. In this case teachers gave willing advise and instruction for parents, it can be judgment to one-sidedly. But there were not only teachers activities but parents’ active participations to kindergarten education. These were based on the intimate human relationship of the class children, parents and class teacher. They were sharing the news about class activities and each child through the documents of class journals. | |||||||||
出版タイプ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||
書誌情報 |
秋田大学教育文化学部教育実践研究紀要 号 33, p. 91-102, 発行日 2011-05-31 |
|||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 13449214 | |||||||||
NCID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AA11532120 | |||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 秋田大学教育文化学部附属教育実践研究支援センター |