Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2012-05-21 |
タイトル |
|
|
タイトル |
授業空間と教師の方略 -家庭科の授業を事例に- |
その他のタイトル |
|
|
その他のタイトル |
Teacher's Strategy in Learning Space -Examining lessons of Home Economics education- |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
主題 |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
授業空間 |
主題 |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
ディスコース分析 |
主題 |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
教師の動線 |
主題 |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
家庭科 |
主題 |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Learning space |
主題 |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Discourse analysis |
主題 |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Teacher's flow diagram |
主題 |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Home economics education |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
作成者 |
望月, 一枝
斉藤, 浩幸
Mochizuki, Kazue
Saito, Hiroyuki
|
内容記述 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
授業空間と教師の方略-家庭科の授業を事例に近代学校における教室は、教師が多数の生徒に最も効率よく知識を伝達するための機能的空間として構成されてきた。しかし、知識基盤社会の進展に伴い、学校には単なる知識の吸収にとどまらない 新しいタイプのコンピテンシーを開発する授業空間の創造が期待されている。本研究は、普通教室と家庭科教室、それぞれにおける実際の家庭科授業での談話分析と教師の動線分析を行い、授業空間設計と教師の方略のあるべき姿を探ったものである。自分や他者の生活に目を向けるためには、第一に授業空間はテーブル型にすることが望ましい。第二に教師は、指導力を自制し学校や生徒の実態に応じた多様な方略をとるべきである、と結論づけられる。 |
内容記述 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
Classrooms in modern schools have been designed as functional space to deliver knowledge to many students as effeciently as possible.With the advance of "knowledge-based society",however,it is required that schools create the learning space where students acquire not only mere knowledge but also a new type of competency.This paper studies,through discourse analysis and teachers' flow diagram research in four lessons of home economics in each of ordinary classroom and cooking practice room,what learning space designing and teachers' strategy should be. |
出版タイプ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |
書誌情報 |
秋田大学教育文化学部教育実践研究紀要
号 32,
p. 13-20,
発行日 2010-05-31
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
13449214 |
NCID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA11532120 |
出版者 |
|
|
出版者 |
秋田大学教育文化学部附属教育実践総合センター |